TEL

初めてのコンタクトレンズ処方

コンタクトレンズ(CL)

メガネと違い、CLは眼球に直接乗せてるものです。
目のコンディションは人それぞれですので、CLは全ての方が使えるわけではありません。
CLが使えない状態での無理な使用は、取り返しのつかない、重篤な疾患に繋がってしまいます。今までCLが使えていた方も、状態が悪くなっている場合には中止しなくてはならない事もよくあります。
これらの目のコンディションは自分では気づかないことも多々ありますので、しっかり定期検診を行い、安全なCL生活を送ることをお勧めします。

コンタクトレンズ
処方までの流れ

  • FLOW
  • 01

受付・問診・検査

初めてのコンタクトレンズ希望の方は、受付にて問診票記入いただき、引き続き視力検査などの必要な検査をさせていただきます。
※当院では中学生以下のコンタクト処方は行っておりませんので、予めご了承ください。

  • FLOW
  • 02

診察

一通りの検査が終了後、診察を受けていただきます。その際に目の状態を確認させていただき、まずはコンタクトレンズの使用が可能かどうかを判断させていただきます。目の状態によっては、まず治療を行う必要があります。その際は、次回以降でのコンタクトレンズトライアルとなることをご了承ください。
コンタクトレンズの使用が可能と判断した場合、そのままコンタクトレンズについての基本的なお話をさせていただきます。質問や疑問などはそのときにご相談ください。

  • FLOW
  • 03

トライアルレンズ挿入
および装用練習

まずはスタッフがトライアルレンズを入れさせていただき、視力を確認します。視力を確認後、フィッティング(目とコンタクトレンズの位置関係および動き)をチェックします。
その後はご自身による装用練習を行い、2~3日後に再診いただきます。自己装着が問題ないのを確認したうえで、(ワンデータイプの場合)さらにトライアルレンズを2組お持ち帰りいただきます。
※この日のうちにコンタクトレンズは処方されません。

  • FLOW
  • 04

数日後の再診

トライアルレンズをご自身で使用いただいた後に再診いただきます。
視力検査、顕微鏡検査をさせていただき、問題ないと診断されたときに、コンタクトレンズの処方をさせていただきます。

  • FLOW
  • 05

以後の検診について

コンタクトレンズは検診がとても大切です。
何も自覚症状が無くても、ほぼ毎日使う方は3ヶ月を目処に、パートタイムでの使用の場合には半年を目安に定期検診を受けてください。

取り扱いコンタクトレンズ

※コンベンショナルタイプのソフトレンズは取り扱いありません

使い捨てレンズ

  • クーパービジョン
  • ロート
  • ボシュロム
  • アルコン
  • J&J
  • シード(アイコフレ)

ハードタイプ

  • シード
  • ボシュロム
  • サンコンタクト

※取り扱いメーカーは変更する場合があります

コンタクトレンズの正しい取り扱い方

コンタクトレンズは非常に便利なものですが、使用方法等を間違えると危険です。
ご購入の際は必ず医師の処方を受けるようにしましょう。
コンタクトレンズを快適にお使いいただく為に、眼科での定期健診をお勧めします。

注意点

  • コンタクトレンズに触れる時は、必ず石鹸で手を洗ってから扱ってください。
  • コンタクトレンズには連続使用時間があります。使用時間を超えての使用は避けてください。
  • 保存液は毎日交換し、ケースは必ず洗浄してください。
  • コンタクトレンズを付けたままでの睡眠は避けてください。
  • コンタクトレンズ使用のご質問・ご相談等はお気軽にお問合せください。

コンタクトレンズ豆知識

瞳も呼吸している

黒目(角膜)は涙から酸素を取り込んで呼吸をしています。コンタクトレンズ を装用するとその酸素の量が少なくなってしまいます。酸素不足になると角膜血管新生や角膜浸潤という炎症が生じ、これに感染がおこると重症な障害が起こります。特に長時間や不規則な装用の方や、長期間装用している方、レンズが汚れている方にそのトラブルが多くなります。

コンタクトレンズの種類と特徴

酸素不足になりにくく眼への負担が少ないのは、酸素透過性ハードコ ンタクトレンズです。ハードレンズは角膜より小さく、瞬きのたびに上下に動くことで新しい涙が入れかわり、酸素を供給します。材質は酸素透過性が高く、硬いため視力矯正も優れています。
長時間装用される方やトラブルの多い方には、おすすめです。はじめ慣れるのに時間がかかることがあり、ごみが眼に入ると痛い、また外れやすいという欠点があります。ソフトコンタクトレンズは柔らかく装用感がよく、激しいスポーツをする方には外れにくく向いています。
ハードコンタクトに比べると酸素不足が生じてしまいますので、長時間装用には向いてません。酸素不足により角膜の内皮細胞が減少し、障害が起こります。それが高度になると重篤な「水疱性角膜症」という視力低下と眼痛を生じ、角膜移植が必要な病気につながります。
眼科で定期的な角膜内皮のチェックを受けることをお勧めします。

コンタクトの汚れとケア

コンタクトレンズを装用すると、眼からの分泌物の油分、カルシウム、タンパク質や手指からの汚れ、化粧の汚れ、空気中のゴミ、細菌やカビなどがレンズに付着します。そのため角膜に傷をつけ感染症が生じたり、アレルギーを引き起こすことがあります。

コンタクトレンズの寿命

酸素をほとんど通さないハードレンズを装用している方の中には、10年以上も使い続けている方もいます。しかし長期間装用していると酸素不足になり、上記のトラブルの危険性が高くなります。
最近の酸素透過性の高いハードレンズは、材質がややもろく、汚れも付着しやすいため、2~3年が寿命の目安です。
普通のソフトレンズは、より汚れやすいため、寿命は1~2年です。使い捨てのソフトレンズは、それぞれの装用日数内であれば通常は問題ありませんが、それ以上に装用を続けると、トラブルの原因になりますので、装用日数は必ずお守りください。また、レンズの寿命は目の状態、ケアの仕方で個人差が大きいものです。

眼科専門医で定期検査を

コンタクトがくもる、眼が赤い、痛い、ごろごろ、かゆみ、めやにが出るな どの症状はレンズの状態が悪くなったこと、さらには眼にトラブルが生じた重要なサインですので、このような症状がある場合はレンズの装用を中止して、必ず 眼科医の診察をぜひ受けてください。いつか治るという自己判断で装用を続けると症状が進行して治りにくくなってしまいます。
異常を感じなくとも、3~6ヶ月に1度は眼科で定期検査を受けることを受けることをお勧します。

診療時間

日・祝

午前8:30 - 12:30

休診

午後14:00 - 18:00

手術 19時
まで
休診 休診

休診日:日曜・祝日
※土曜午後、日曜・祝日は休診日です。
※年末・年始・お盆など不定期に休診になることがあります。

WEB予約開始しました!

岩見沢かとう眼科でもWEB予約を開始致しました。
こちらで予約をされた方は待ち時間も少なくスムーズに診察が可能です。

ページ上部への矢印

診療予約

診療予約

診療時間